シマリスまろんとロボロフスキーの日常

シマリスとハムスターの飼い方、食事、懐かせ方、病気などを日々の出来事を交えてお伝えします。

ハムスターゲージのお掃除③ルーミィ

ルーミィゲージ

わが家で現在使用中のゲージは3種類ありますが、1番お掃除が簡単なのがこのルーミィです。

私のお気に入りのゲージで、5個あるハムスターゲージのうち、このルーミィを3個使っています。

このゲージは前からも上からも開けることが出来て、重ねても使用できます。

デメリットとしては匂いがこもりやすいことと、写真が綺麗に撮れないところです。

付属の回し車は15センチなので、ドワーフハムスターにちょうど良いサイズです。

このゲージ、掃除にかかる時間は10分程度です。

f:id:Alicetan:20190721221124j:image

ゲージのお掃除

ゲージを掃除する前に、ハムスターをゲージから出します。

通常のゲージだとキャリーを使用しますが、フタの部分を取り外して床に置いた中にハムスターを入れてちゃいます。

f:id:Alicetan:20190412160857j:image

何が起こったのか分からずオロオロしていたので、オヤツをあげておきます。

ロボロフスキーは懐かないと言われていますが、大体の子は手からオヤツを食べるレベルにはなります。

本当にビビリな子は同じ飼育をしていてもダメみたいですが…。

わが家ではロボロフスキーのチュチュ♂だけがそのタイプです。

f:id:Alicetan:20190412161018j:image

分解するとこんな感じです。

上下2つに分かれるタイプです。

パーツごとに水洗いや拭き取りをして綺麗にします。

古い床材を捨てる時は全部捨てずに少し取っておき、新しい床材に混ぜてあげる良いです。

ハムスターは自分匂いが完全に無くなると落ち着かないのです。

f:id:Alicetan:20190412161008j:image

床材、消臭剤、棉を掃除したゲージに入れていきます。

この時に少し取っておいた古い床材も混ぜてあげます。

f:id:Alicetan:20190412160956j:image

床材などを入れ終わったら、ゲージのセッティングをします。

棉はハムスターが寒くなったら自分で運んで使用するので、場所はどこでも大丈夫です。
f:id:Alicetan:20190412161028j:image

ハムスターをゲージに戻して上部を乗せて完成です♫

f:id:Alicetan:20190412161003j:image

棉で寝床を作るかと思いきや、しばらく遊んで寝る2匹。

いつも重なっている仲良しハムです♡f:id:Alicetan:20190412161013j:image

唯一多頭飼いが可能なロボロフスキーハムスター。

なんといってもその魅力は小さくて可愛いこと♡

そして数匹でくっついたり、じゃれているところがまた可愛らしいです(*´□︎`*)

しかし、やっぱりロボロフスキーならではのデメリットの1つがこちら。

2枚の回し車の写真は、どちらも掃除して2週間が経過したものです。

f:id:Alicetan:20190412163444j:image
f:id:Alicetan:20190412163440j:image

上の水色はジャンガリアン、下がロボロフスキーが使用したものです。

ロボロフスキーは他のハムスターと違って、

トイレを覚えられないのです。

そして回し車でオシッコをする癖があるのです。

もちろんゲージのあちこちにもオシッコをしてしまうので、回し車だけ掃除をすればいいというわけではありません。

それ故にゲージのお掃除頻度も高く、2週間くらいで汚れと匂いが気になるようになります。

ロボロフスキー飼育を検討されている方は、掃除のしやすさ優先でゲージを選ぶことをお勧めします。